2022/8/21(日)
暑い部屋の中に閉じ込められていると気が滅入る。大学のワンダーフォーゲル部の同期のライングループに釣り針を垂らしてみたら運よくJDが釣れてしまった。いや、もうJDではなかったか…。
ガイド本を開いて那須方面のこの沢をチョイスする。なんとなくお手軽そうだったからである。
甲子温泉大黒屋の横から宿泊客にジロジロ見られながら出発する。とても雰囲気のある旅館だ。
入渓していきなり白水滝10mが登場する。なんとなく右岸から巻く。結構大きく巻くことになった。後で調べると普通に登れたようだ。初級者を連れているので良しとする。
のんびり進んでいくと衣紋滝20m登場。垂直に水を落とす滝らしい滝で、結構雰囲気があって立派である。登れそうもないのでこれも高巻く。次のヒョングリの滝8mは左壁からフリーで登る。
小滝群を越えるとナメの廊下である。赤茶色のナメに陽射しが刺すと、オレンジ色の柔らかな回廊となる。のんびり進んでいくと右俣との分岐点。悪そうな滝を懸けている。ここはフリーで登って左俣に入り、ロープを出して後続を引っ張り上げる。最後に15m多段滝を登る。
この先で読図ミスをやらかしてしまい、左の支流を選択してしまった。ちなみに右が正解である。グズグズのガレで埋まった枯れ沢で、体重をかけると足場がボロボロ崩れるので足元が覚束無い。上部に行くほど傾斜が立っており、途中7-8mくらい滑り落ちながらも、なんとか悪いトラバースをこなし、後続をロープで確保して尾根へ引っ張りあげた。散歩気分で来たのだが沢にはこれがある。いつでも気を引き締めておかねばならない。
まあこのミスのせいで沢の記憶はほぼ吹っ飛んだのだが、最後は標高差200m程度を背丈の低い笹薮を漕いで登山道に出る。人の手で整備された道はやはり快適だ。
沢登りやめてハイカーになろうかしら、と考える。
下山したら温泉は終わっていた。荷物をまとめて街へ出る。夕刻の風は少し涼しい。夏の終わりはいつも少し寂しいものだ。あんなに暑かったのに、もうまた夏が来て欲しいと思っている。不思議なものだ。もちろん夏休みも欲しい。汗ばむ額に夕刻の風を感じながら、棒アイスをくわえて黄昏の入道雲を眺めていたい。そんなことを思いながら、白河の関を越えたのだった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4896855.html
コメントを残す