蔵王連峰 刈田岳 テレマークスキー


2024/1/3(金)

正月三が日に山に入ったのは何気に人生で初めてだと思う。珍しくモチベーションMAX状態の僕は、新年早々刈田岳へ向かった。

すみかわスノーパークのリフト運行開始と共にリフトに乗り、ゲレンデトップから歩き始める。しばらく樹林帯を進むが、いずれエコーラインに出る。天気は良いが、刈田岳の山頂はガスに覆われて拝めない。

看板

標高を上げるとともに濁川の谷底から吹き上げる風が強くなっていく。思えばこの時期は樹林帯でスキーをすることが多かったから、厳冬期の森林限界上で風に吹かれるのも久しぶりだ。登っていくと少しずつガスが晴れ始めた。

ガスが晴れ始めた

強風の稜線を進むと、目の前に真っ白になった刈田嶺神社の大きな鳥居が姿を現し、刈田岳の山頂に出る。非常に歩きやすく楽なコースだった。

刈田嶺神社で初詣をする。月並みだが、この一年の健康と安全を祈った。

刈田嶺神社の大鳥居

井戸沢源頭の右岸尾根に目を付けていたので、予定通り滑ることにする。雪は極上のパウダーで板が良く走る。粉雪を巻き上げ、あっというまにエコーラインに出た。ここからひたすらエコーラインをボブスレーするのみだ。

スキー場に下りて遠刈田温泉へ向かう。正月休みだからだろうか、少々混みあっていたが、気持ちのいいお湯だった。今年は良いスタートが切れたのではないだろうか。

遠刈田温泉へ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7657652.html


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です